ホーム > 組織運営方針
令和7年を迎え、双葉郡民の皆さまには穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
双葉郡民の皆さまにおかれましては、広域消防行政全般にわたりご理解とご支援を賜っておりますことに厚く御礼を申し上げます。
昨年を振り返ってみますと、令和6年能登半島地震が元旦に発生し、多くの住民が被災いたしました。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆さまに深く哀悼の意を表します。また、被災された方々に対しお見舞いを申し上げます。
全国では、8月には宮崎県日向灘を震源とする地震により、南海トラフ地震臨時情報の発表、また9月20日からの大雨では東北地方と北陸地方の日本海側で記録的な降雨量により、これまでの経験を超えるような警戒行動や復旧途上での甚大な災害が発生いたしました。東北地方でも日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震発生が危惧されており、大津波被災の経験を踏まえ人命最優先の消防活動をしてまいりたいと考えております。
双葉郡内における災害発生状況は、火災件数は昨年より減少いたしておりますが、救急件数は増加傾向にあり、65歳以上の搬送割合が微増しております。一方、熱中症は、その危険性の認識が高まり搬送者は一昨年前に比較し昨年は半減し入院を要しない方が多くを占めております。これからも火災予防及び予防救急の啓発に務め被害の軽減、傷病者の救命及び悪化防止に努めてまいります。
双葉消防本部は、「全力でその先へ双葉消防!」をスローガンに掲げ震災以降、関係機関のご支援を受けながら人的消防力の充足、消防車両の整備更新を計画的に進めております。特定帰還居住区域整備等の管内情勢の変化を見極め、住民の皆様の心の拠り所となれるよう元気な消防の姿をお見せするとともに、安全の確保及びふるさとの復興再生と、住民の皆様の幸福度が向上するよう、全署所・全職員の力を結集して対応してまいります。
結びに本年が、皆さまにとって良き年となりますようにご祈念申し上げ新年のごあいさつとさせていただきます。
令和7年1月
〒979-0513
福島県双葉郡楢葉町大字山田岡
字仲丸1-110
TEL (0240)25-8523
FAX (0240)25-8524
〒979-1513
福島県双葉郡双浪江町大字幾世橋
字大添45
TEL (0240)34-4111
FAX (0240)34-4120
〒979-1602
福島県双葉郡葛尾村大字落合
字落合254-2
TEL (0240)29-2119
FAX (0240)29-2442
〒979-1151
福島県双葉郡富岡町大字本岡
字王塚673-3
TEL (0240)22-2119
FAX (0240)22-2244
〒979-0513
福島県双葉郡楢葉町大字山田岡
字仲丸1-110
TEL (0240)25-2119
FAX (0240)25-2148
〒979-1201
福島県双葉郡川内村大字上川内
字早渡11-4
TEL (0240)38-2119
FAX (0240)38-2440