本文へスキップ

TEL. (0240)25-8561

〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1-110

ホーム > 記事一覧 > 2024年9月5日

新着情報What's New

2024年9月5日(木)

令和6年8月21日(水)に総務省消防庁の国際協力事業の一環として実施している救急救助技術集合研修の研修生9名を迎え入れ視察を実施しました。

令和6年8月21日(水)に総務省消防庁の国際協力事業の一環として実施している救急救助技術集合研修の研修生9名を迎え入れ視察を実施しました。研修生は、ブラジル(2名)、フィジー、ナウル、パプアニューギニア、タジキスタン、タンザニア、ベトナム(2名)の7か国から来日しており、それぞれ自国において消防・防災等に携わっている方々です。


研修生の自己紹介

研修生9名は日本語で自己紹介を行いました。

                        
富岡消防署長による講義の様子

東日本大震災時の当消防本部の活動の様子を講義いたしました。通訳を介しての講義で伝えることの難しさを実感しました。

                        
放射線防護装備着装訓練の様子

放射線防護装備着装方法や留意点を説明しました。資機材に対する質疑や他の特殊災害との装備の違いなど多くの質問を受けました。


放射線防護装備着装訓練の様子

研修生の代表2名に、実際に防護装備の着装体験をしてもらいました。


研修生との交流の様子

休息時間に自国の文化や習慣などについて研修生との交流を図りました。


震災遺構 請戸小学校視察の様子

実際の津波被害を受けた建物を見て、津波の脅威や生徒全員が避難し犠牲者が一人もいなかったことに対する驚きを語っていました。


震災遺構 請戸小学校視察の様子

過去の集落の模型を見て、集落全てが無くなってしまったことに驚きを隠せない様子でした。


東日本大震災・原子力災害伝承館視察の様子

国際原子力事象評価尺度(INES)レベル7と判断された事故の内容や住民避難やその後の生活等についての展示物について興味深く閲覧していました。


東日本大震災・原子力災害伝承館視察の様子

通訳を介して詳細な内容の把握に努めていました。


遠距離大量送水システムの放水訓練視察の様子

東日本大震災後の水道網の未復旧地域や帰還困難区域等の火災対応として整備した特殊車両の訓練を興味深く見学していました。


遠距離大量送水システムの放水訓練視察の様子

特殊車両の諸元性能並びに運用方法を真剣に聴取していました。


意見交換会の様子

研修生一人一人が視察で感じたことを話してくれました。この視察で知り得たことを教訓に自国の防災や災害体制の強化に繋げたいとのコメントもありました。短い時間ではありましたが、他国の防災関係者とふれあうことができ多角的に物事を見ることの大切さを実感しました。

   

バナースペース

双葉地方広域市町村圏組合消防本部

〒979-0513
福島県双葉郡楢葉町大字山田岡
字仲丸1-110

TEL (0240)25-8523
FAX (0240)25-8524

浪江消防署

〒979-1513
福島県双葉郡双浪江町大字幾世橋
字大添45

TEL (0240)34-4111
FAX (0240)34-4120

葛尾出張所

〒979-1602
福島県双葉郡葛尾村大字落合
字落合254-2

TEL (0240)29-2119
FAX (0240)29-2442

富岡消防署

〒979-1151
福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚673-3

TEL (0240)22-2119
FAX (0240)22-2244

楢葉分署

〒979-0513
福島県双葉郡楢葉町大字山田岡
字仲丸1-110

TEL (0240)25-2119
FAX (0240)25-2148

川内出張所

〒979-1201
福島県双葉郡川内村大字上川内
字早渡11-4

TEL (0240)38-2119
FAX (0240)38-2440