本文へスキップ

TEL. (0240)25-8561

〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1-110

ホーム > 記事一覧 > 2025年11月13日

新着情報What's New

2025年11月13日(木)

令和7年11月7日(金) 「令和7年度避難指示区域内における多数傷病者対応訓練」を実施しました。

【多数傷病者事故発生】
大型バスと大型トラックの衝突時に巻き込まれ、普通車2台が絡む合計4台の事故が起こり、19名の負傷者が発生。浪江消防署より指揮隊が出動し、災害現場に指揮本部を立ち上げ災害の全容を把握。双葉消防本部だけでの災害対応が困難と判断し、県内消防本部へ「避難指示区域での多数傷病者発生における広域応援要請」を行うとともに、富岡町にある福島県ふたば医療センター附属病院へ負傷者の一時受入要請を行う。



【広域応援隊到着】
双葉消防本部の要請を受けた県内の消防本部から救急隊が集結。災害発生場所が、避難指示区域のため、放射線汚染及び拡散防止のため、救急車をシートで養生し、装備を整えたのち、出動する。



【広域応援隊救急搬送】
装備を調えた救急隊が、災害現場の一次集積所から負傷者を引き継ぎ、応急救護所の仮想福島県ふたば医療センター附属病院へ搬送を開始する。病院収容前には、負傷者のスクリーニング(汚染検査)を行い、病院内に放射線を持ち込まないように検査行います。



【応急救護所(仮想:ふたば医療センター附属病院)】
負傷者の一時収容と早期医療処置のため、ふたば医療センター附属病院内に応急救護所を設置し、多数傷病者対応を図ります。しかし、ふたば医療センター附属病院のみでは全ての負傷者の対応及び入院が困難なことから、福島県を通し県内の医療機関に災害派遣医療チーム(通称:DMAT)の要請を行いました。



【災害派遣医療チーム(DMAT)到着】
福島県の要請を受け、県内7医療機関からDMATが集結し、ふたば医療センター附属病院内の応急救護所で、医療処置を行うとともに、各医療機関と連携し、収容医療機関の調整を行いました。さらに、救出に時間を要す負傷者に対し、現場での医療処置を行うため、医師と看護師が救急車の同乗し、災害現場で医療処置を行いました。



                                             

バナースペース

双葉地方広域市町村圏組合消防本部

〒979-0513
福島県双葉郡楢葉町大字山田岡
字仲丸1-110

TEL (0240)25-8523
FAX (0240)25-8524

浪江消防署

〒979-1513
福島県双葉郡双浪江町大字幾世橋
字大添45

TEL (0240)34-4111
FAX (0240)34-4120

葛尾出張所

〒979-1602
福島県双葉郡葛尾村大字落合
字落合254-2

TEL (0240)29-2119
FAX (0240)29-2442

富岡消防署

〒979-1151
福島県双葉郡富岡町大字本岡字王塚673-3

TEL (0240)22-2119
FAX (0240)22-2244

楢葉分署

〒979-0513
福島県双葉郡楢葉町大字山田岡
字仲丸1-110

TEL (0240)25-2119
FAX (0240)25-2148

川内出張所

〒979-1201
福島県双葉郡川内村大字上川内
字早渡11-4

TEL (0240)38-2119
FAX (0240)38-2440